こんにちは!てらだ動物病院、看護師の鞠子です🐈⬛最近暑い日が続いてますね。ワンちゃんとのお散歩も、時間や場所を選ばないと危険な季節です☀️夏の晴れた日、気温がそれほど高くなくても、アスファルトやコンクリートは想像以上に熱くなっています。私たちは靴を履いて歩くので気づきにくいのですが、犬は肉球で…
こんにちは! てらだ動物病院の看護師、鞠子です🐈⬛ 先日、当院の獣医師と一緒に、 犬猫の救急救命に関する国際的な資格「RECOVER(リカバー)」を受講してきました! 実習では、専用の犬のマネキンを使って、胸部圧迫や人工呼吸、薬剤投与などの救命処置を実践形式で学びました。 最後に…
ある日突然、片目がしばしばしたり、開かなくなってしまうことがあります。 緑内障や角膜潰瘍、ドライアイなど原因はいろいろあります。 特に、シーズーやパグなど目が大きい犬種は目に外傷を受けやすいです。 ウインクしたまま目が開かない!と来院され、お話を伺うとそういえばご機嫌にお布団に顔を…
すっかり春めいてきて、緑道の桜も満開に近づいています。 今年は暖冬の影響で気温が高く、フィラリアの予防をいつもより早く始めた方が良さそうですね。 蚊は15度から活動を開始すると言われています。予防薬は、蚊が出始めて1ヶ月後から蚊がいなくなった翌月までなので例年の服用期間は5月〜11月にな…
歯ブラシ、歯磨きコットン、歯磨きガム、歯磨き用おもちゃ、口腔用サプリメントなどなど、お口のメンテナンス用品はたくさんの種類があります。 おうちでの歯のケアはどのように行なっていますか? お口の中を見ようとすると怒ってしまう 口はさわらせてくれるけど歯ブラシは苦手 食いしん…
寒くなると、人間も暖かいお布団から出たくないなと思うように動物たちも暖かいところにじっとすることが多くなります。特に猫ちゃんは寒いのが苦手な子が多いためその傾向にあります。 すると、いつもよりオシッコに行くのを我慢してしまったり水を飲む回数が減ったりすることで膀胱炎や尿路結石が発生しやすくなっ…